ファイナルPF ver6.4.1の状況 2025年7月 ~新しい景色が見えている~

 週末、アメ株指数は微下げですがニュースを見てる限りは市場はユーフォリア状態に突入してる感じがしますね。

さて、いつものようにPFを開陳するのですが・この1カ月はハッキリ言って驚異的なパフォーマンスを記録出来た事を先に述べておきます。


 今のPF概況、何気にファイナルPF ver6.4.1となっているのは新たに「(アムンディインデックスシリーズ)日本・高配当株」という投資信託の積立を開始したからです。

こちらの投資信託は私の日本個別株投資のコンセプトに似ているコンセプトの投資信託であり、個別をガチャガチャ買い増していくよりこっちの投資信託1本で日本株はOKじゃね?

とすら思っています。とりまNISA成長枠に対応している投資信託なので、いささか過熱気味の相場ではありますが、枠を埋めるという事も兼ねて積立していってます。

ちなみにまだ積立総額が少ないので円グラフで視認出来るほどではないのと、項目名は「日本・高配当株」だとあまりに素っ気ないので「アムンディ日経累進高配当」としています。


 PF詳細図、先にも述べたように今月の(正確にはここ1カ月程の)パフォーマンスがエグイのですが、主にオルカンが伸びて・次いで日本株、後その他諸々もヘッジのインバース以外はプラ転したりプラスを伸ばしたりという状況です。

累計損益額推移、いやー、ホント伸びてるわ。データまとめながら「こんな伸びてるのか!?」と困惑していつもより入念に損益チェックしました。

ざっくり含み益が33万伸びて、配当等が6月分反映させて(売買損益とインカムは前月分を当月に反映させるというアバウト方式で記録してます)3万伸び

計36万もの利益の伸長となっています。

総資産とROA推移、こちらのグラフを見ると大分「儲かった!」という浮かれポンチな気分が冷めますね。3か月程総資産は増えてはいますが、ピーク時の総資産額よりは100万程少ないです。

そもそもこれでリタイアだ!という程でもないので、気持ちをギリギリと引き締めねばならんでしょうね。あんまり緊張するとそれはそれで胃が痛くなるのでアレですけど。

今後の運用についてですが、たちまちは上昇・ないしは天井付近で均衡している相場の中でヘッジをかけていくだけの日々が続きそうです。ただインバースの額も良い加減増えてきたので、このまま推移だと7月いっぱいでインバースの買い増しは方針切り替えて「株価が上がったら、ないしは上がったままならインバース買い」から「普段は一定比率をインバース で所有」にしようかなと思ってます。

それと資金効率という面で、以前爆損こいてから封印していた日経平均オプション取引を再開しようとしています。ヘッジとしてのプット買いの注文を入れているだけですが、約定すればまた違った景色が見えてくるのかどうかと言った所です。

**************************************

今月はよく儲かったのですが、失業給付を1か月分もらいそびれてしまいました。認定日に出向くのを数日忘れてたんですけど、それであっさり「では今月は不支給ですねー」ですよ。

さすが公務員ですね。

仕事、決まらないですね。体験就労みたいな事はしたのですが、どうも職場のアラが気に障って就労には至ってない感じです。あとすんごい昔に登録してた人材派遣の会社から仕事の案内があったんですが、就労期間がわずか3か月ほどの仕事とか・なんか今は動いてもチャンスつかめてない感じです。

あせって仕事決める必要はないので、(良い職場で)働くという渇望はあるのですが、腰すえて生活と投資をこなしつつ仕事の芽を見ていこうと思っています。

ではまた! 

コメント