去年秋位に日本国債を100万程ドカッと買って、それからもちょびっと買い足してたのですがPFの集計枠に現金とは別に「日本国債」の項目を設けていたにも関わらず、銀行預金用の集計表の方にも(なぜか)「日本国債」という項目入れて「総現金額」を集計してたので
現金額が保有日本国債の金額分水増しされて、結果「実際の銀行預金額+日本国債+なぜか銀行預金額に上乗せした金額(買い付けしてる日本国債と同額)」=無リスク資産額として計上、という無リスク資産水増し状態になってました(汗
グラフ直すのは面倒なので、とりあえず以後の集計分のみ正常な集計でいかせてもらいます。
実際のキャッシュ量的に5%以上10%未満程度ぶれてた!いかんいかん、気をつけねば。
コメント
コメントを投稿