ファイナルPF ver6.0の状況 2024年12月

 個人的には前月と比べて大きな浮沈なく、という所です。


 全て概ね良い調子。最近「日本株にヘッジをかける」という事に着手していて、相場状況によってインバースのETFや日経平均と逆相関になる投資信託など少しづつ買ってます。

8月の日銀ショックで大分放置プレイに懲りてます。かと言って部分部分利益確定して端株寄せ集めのPFを虫食いにしたくないという考えもあり、ヘッジをかけていく事にしました。

理想は日本株の含み益がパンパンになってる頃に、ヘッジポジションも相応に取ってる感じがいいかなと思ってます。

含み益率は相変わらず1桁%ですが、資産の75%以上が無リスク資産なので対比としてはそうなってもやむなしですね。

損益額の推移は前月比でわずかに微減(ほぼ変わらずですが)日産自動車の一部損切が効いちゃってます。ただリアタイで見ると12月入金の配当が未計上なので、実質的には過去最高です。

総資産額とROAの推移、こちらも損益額推移と同様ですね。こちらはキャッシュの実額がよりリアタイで反映されてるせいで前月比では微増(ROAは減少)となっています。

今後の投資方針ですが、まあここ最近のやり方を踏襲です。個人向け国債の利率が少し上がっているので今後の金利上昇に応じて少しずつ個人向け国債を買い増しておこうかなと思ってます。

仕事の収入がなくなる関係で無リスク資産の比率が上がりがちになると見込んでるので、買いすぎないようにはしたいとも思うのですが、加減で。

*********************************

FIRE生活も一か月、投資にどっぷり浸かってはないのですがやはり今までより時間や労力をさけるようになったのは良いなというのが実感です。

毎日寝たいだけ寝て、筋トレと投資と家事的な事と読書をゆっくり回すような毎日です。

長期的なテーマでは投資の自動化をしたいなと思ってます。PFの一覧や損益が数クリックでバーっと視覚化されたり、オートメーションなトレードシステムを稼働させたり。

なのでプログラミングの勉強も合間にしています。

5chで見るような結局働いてないと辛いよ!という事はないですね、、、まだ財産の余裕があるからこんなテンションなのかな。

コメント