【資金管理】2021年1月

資金「仮」総額  20,144,465

遺産相続後の資産運用が概ね堅調(とはいえリアルなコロナ問題は深刻なままだと思います)なのと、亡父の未受給年金の受け取りをしたので表面的な額面はちょい増えています。

未受給年金は3分の2を身内に振り込むので、その分は減少します。

遺産相続が長引いた関係で、未だに株主名簿が亡父のものになっている株の配当金受領などの手続きが残っており、独り身の割には妙に残務がどっさりの状態が続いています。 

他増額要因としては、ネット回線復旧のあれこれに取り組んでいる間に勤務先の給与が入ったり、先月の障害基礎年金が支給されたりですね。

 では資金総額の見直しを開始、まず遺産温存分を控除します。

20,144,465-18,486,652 (前月より減少しているかチェック!) =1,657,813

温存分を取り払うと無茶苦茶突出した金額にはならないです。

当月家賃35,000円はまだ引き落としが済んでいるので、今回は控除しません。

1,657,813✕≒0.1=165,781をサブポートフォリオに回す

1,657,813-165,781=1,492,032
 
1,492,032が現金比率調整の際の、目安金額になります。

最後までお読み頂き真にありがとうございますm(_ _)m 当ブログの前身になるブログもあるので、そちらも見てもらえたら嬉しいです。

リンクはコチラ

コメント